2018年10月03日
いよいよ明後日から個展が始まります。
ぜひご高覧いただけますようお願いします!
私も以下の5日間は会場でお待ちしております!
●10/5(金) 12:00-14:00 & 17:00-19:00
●10/6(土) 14:00-18:00 ※6日は16:00-16:30ギャラリートーク
●10/7(日) 13:00-17:00
●10/13(土) 14:00-18:00
●10/14(日) 14:00-18:00
変更になる場合がありますのでご了承くださいませ。

会場では雑貨の販売もあります。
2018年09月28日
2年ぶりに東京で個展を開催します!
菅野麻衣子漂流ページ
2018年10月5日(金)- 14日(日)
12:00-19:00 最終日のみ18:00まで
AL 東京都渋谷区恵比寿南3-7-17
①レセプションパーティー
10月5日(金)18:00-20:00
ご予約不要
②ギャラリートーク
10月6日(土)16:00-16:30
ご予約不要
聞き手:芦沢ムネト
作品解説:菅野麻衣子
芦沢さんは、コントユニット「パップコーン」のリーダーをする傍、イラストレーター、東京FM「SCHOOL OF LOCK!」のパーソナリティーとしても活躍中。

少女たちをメインモチーフにしながら、私たちの日常と空想の行間に横たわっている微妙な情感を丁寧な筆使いで描き続けているのが、菅野麻衣子氏です。絵の人物たちは子どものような身体バランスを持ちますが、それらは菅野氏自身の分身のようであり、老若男女問わず共感できる一人芝居を演じて魅了するように見るものの心へ入り込んでいきます。絵のシーンの前後に長い物語性が感じられ、深読みしたくなるディテールが満載。アクリル絵具によるオーソドックスで鮮烈な塗りと、見るものをワクワクさせるカラー設計、そして着想豊かな構図の掛け合わせにより比類のない世界観を構築しており、また濃淡の使い分けだけで魅せる細やかな鉛筆画も大人気です。
仙台を拠点に国内外で活発に作品発表を続ける一方で、ロックバンド「Brian the Sun」の数々のCDカバーでも知られるなど、広告や商業デザインに近接する分野でも彼女の才能は高く評価されています。2018年には「遠野物語」のオシラサマの物語を独自の解釈で再構成した絵画で、佐々木喜善賞を受賞。ますます注目度を高めているところです。
本展は、菅野氏にとって2年ぶりとなる東京での個展です。「アンデルセン童話」「グリム童話」「遠野物語」などのストーリーからインスパイアを受け、それらの断章と作者自身のイマジネーションの交錯をテーマにした新作をメインに、大小の作品約25点を展示いたします。「本からページが抜け落ちてどこかに漂っていくように、絵の世界を膨らませてみたい」との意欲がタイトルに。アクリル画や鉛筆画に加え、それらを混合させた新しいタッチのシリーズも披露いたします。また、自作カレンダーやオシラサマブローチなどの新作雑貨類も紹介・販売いたします。
2018年01月29日
地元仙台で個展を開催します!
今回は会場隣でサロン・デュ・ショコラが開催されるとのことで、この最高に楽しい時期を素直に表現した新作を発表します。
ぜひ2会場併せてぜひご覧くださいませ。
【開催概要】
タイトル:「ダイアモンド」
会期:2018年1月31日(水)~2018年2月6日(火)
開館時間:10:00~19:00 最終日は16:30まで
会場:仙台三越 本館7階アートギャラリー
〒980-8543宮城県仙台市青葉区一番町4−8−15
在廊日:1月31日(水)、2月3日(土)、2月4日(日)
※都合により変更になることがございます。詳細はTwitter(@maiko_kanno_76)をご覧ください。
ギャラリートーク:2月3日(土)13:00〜
【作家略歴】
菅野麻衣子 画家
1983年生まれ。仙台市在住。宮城県宮城野高校、東北生活文化大学を卒業。
ロサンゼルス、ロンドン、台湾、ニュージーランドのアートフェアやグループ展に参加。東京、大阪、仙台で個展を開催。仙台市のIC乗車券icsca(イクスカ)カードデザイン、ロックバンドBrian the SunのCDジャケットイラストを担当。
http://www.maikokanno.jp/
【問い合わせ先】
仙台三越 本館7階アートギャラリー
〒980-8543宮城県仙台市青葉区一番町4−8−15
022-225-7111
2017年09月20日
個展在廊日時は以下の通りです。
会場でお待ちしております!
◼︎22日(金)初日
16:00-20:00
◼︎23日(土)
14:00-16:00
18:00-21:00
※18:00からのレセプションパーティーは予約不要
◼︎24日(日)
12:00-14:00
予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
2017年09月01日
大阪で2年ぶりに個展を開催します!
今回の個展は私にとって特別です。
2013年以降CDジャケットのイラストを制作してきました大阪出身のロックバンドBrian the Sunが今年10周年を迎え、それを記念したイベントと日程と重なります。
個展会場と別にCDジャッケト原画の展示もあります。ぜひこの機会に併せてご来場くださいませ。
菅野麻衣子 個展
『あの子の家には屋根がない』
日時:2017年9月22日(金)〜10月5日(木)
10:00-21:00(最終日は18:00まで)
場所DMOARTS(入場無料)
大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA 1100 7F
少女をモチーフに、さまざまな感情を繊細な筆致で描き続ける
仙台在住の美術作家、菅野麻衣子。
色彩豊かなアクリル画や緻密な鉛筆画は、幅広い層から人気を獲得。
また大阪出身のロックバンドBrian the SunのCDジャケットイラストを
手掛けるなど、その活動は多岐にわたります。
関西では2年ぶり、2度目の個展となる本展では、新作を中心とした
約30点の絵画作品と、オリジナルグッズを展示・販売いたします。
この機会にぜひご覧ください。
菅野麻衣子
1983年生まれ。仙台市在住。東北生活文化大学を卒業。
International Art FairやAffordable Art Fairなどロンドンや台湾のアートフェアに参加。
ロサンゼルスやニュージーランド等でグループ展、東京、大阪、仙台で個展を開催。
Brian the SunのCDジャケットイラストや、仙台市のIC乗車券icscaカードデザインを担当。
【イベント情報】
◆レセプションパーティー
作家が在廊し作品解説をいたします。予約不要。
日時:9月23日(土) 18:00-21:00
会場: DMOARTS
◆「Brian the Sun 10th Anniversary コラボカフェ」
これまでCDジャケットに使用された描き下ろし原画を初公開。
日時:9月21日(木)~10月1日(日) 11:30-23:00(土曜12:00-23:00)
会場: digmeout ART & DINER / 大阪市中央区西心斎橋2-9-32 B1(水曜定休)
2016年03月22日
雑貨店ミニギャラリーで小さな販売会を行います。
昨年末3年ぶりに作品集をつくってから仙台では個展の予定がないまま、この先もしばらくないかも、、ということで、
作品集のお披露目と、冬に行った大阪・東京で個展のご報告を兼ねて!
同展示で販売したオリジナルポーチやレターセットなどの雑貨も販売いたします。
【菅野麻衣子 作品集「ROLE」小さな販売会】
3/25(金)〜3/27(日)
coco-chi 仙台市青葉区一番町1-5-31 2F
11:30-20:00(土日祝19:00まで)
◼︎在廊時間
25日17:00-19:00
26日14:00-18:00
27日14:00-18:00
予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
◼︎作品集について
『ROLE』
48ページ 73点収録 1,728円(税込)

2016年02月24日
2週間の会期、前半が終了いたしました。ありがとうございます!
後半の在廊日時をお知らせいたします。
また、明日25日のみ休廊日ですのでご注意ください。
2月27日(土)14:00~18:00
2月28日(日)13:00~17:00
2月29日(月)16:00~18:00
3月1日(火)16:00~18:00
3月2日(水)15:00~18:00
※上記予定は予告なく変更になる場合があります。
※3月2日は最終日につき、18時にてクローズとなりますのでご注意ください

↑会場の様子

↑この看板を目印にお越しください。
2016年02月17日
いよいよ明日は個展の搬入日です!
今回、新しい雑貨をいろいろ作ったのでご紹介します。

オリジナルポーチM
1836 円
オリジナルポーチL
2160円

お手玉・巾着セット
3240円
※限定7個

ねこセット 缶バッジ・ポストカード
1620円

ペーパーフラッグ
1404円
この他、レターセットやマトリョーシカなど!
でも、、
なによりおすすめなのが作品集!

作品集「ROLE」
1728円
だって3年ぶりに作ったんですから!ぜひ見てもらえたら嬉しいです。
【開催概要】
タイトル : 菅野麻衣子 いっしょにしないで
会期 : 2016 年2 月19 日(金)~ 3 月2 日(水)
開館時間 : 11:00 ~19:00 最終日のみ ~ 18:00 木曜休廊
場所:GALLERY SPEAK FOR (東京都渋谷区猿楽町28-2 SPEAK FOR 2F)
入場無料
ギャラリートーク : 2016 年2 月19 日(金)18:30 ~ 19:00
作品解説=菅野麻衣子
聞き手=大山美鈴